我が家恒例の紋平柿つくり、次の時代へも伝えていきたいです

ここ能登は、今日とても荒れた天候です。風も強く、夕方にはみぞれのようなものも

降ってきました。

 

そんな中、我が家恒例のさわし柿をかめから取り出す作業に追われました。

我が家にある柿の木は(かなりの老木ですが)、残念なことに渋柿なので

そのままでは食べられず、さわし柿にしないと食べれません。

P1000904

ここでは紋平(もんべ)とよばれる種類の柿です。

竹で作った柿もぎでとった柿は、柿のへたにアルコールをつけて

一つ一つ昔から使っているかめの中に並べていきます。

かめの中に柿がいっぱいになったら、新聞紙、ビニールをかぶせて密封し

6日間おいておきます。

6日後、かめから取り出した柿はみごとに甘柿に変身、何ともいえない甘さの美味しい柿の

出来上がりです。時には、まだ渋みが残っている場合もあるので、その時はもう一日

ふたをしておいておきます。

P1000910

家族だけでは食べきれないので、県外にいる子供や親戚、近所の方にもおすそわけします。

P1000911

私が嫁に来るずーと前から続いているこの作業、次の時代へと伝えていきたいと思っていま

す、柿が実るかぎり・・・

 

Comments are closed.